JA伊勢(金融機関コード:6731)
文字サイズ
サイト内検索

シャキシャキとした歯触りを楽しむ
チンゲンサイ

チンゲンサイは代表的な中国野菜で、ビタミンやミネラルを豊富に含みます。
日本の野菜では「体菜(たいな)」に似ています。中間地では冬を除き、春から秋まで栽培ができます。

畑の準備

 種まきの2週間前までに1m2当たり苦土石灰100gをまき、酸度を矯正しておきます。1週間前までに堆肥1kgと化成肥料100gを施し、土とよく混ぜておきます(図1)。次に、幅1m程度、高さ5cm程度の栽培床を作ります。

 

種まき

 一般にはじかまきします。高温期の春夏まきでは条間20cm、株間20cm、秋まきでは条間15cm、株間15cmに1カ所4、5粒を点まきします(図2)。発芽まで土が乾かない程度に潅水をし、発芽後は土が乾いたら水をたっぷり与えます。なお、ポリマルチを使うと、生育の促進に加え、土が葉の間に入るのを防ぐ効果があります。
 苗づくりをするには、小型ポットや連結ポットで本葉3、4枚の苗に仕立てます(図3)。
 種まき(植え付け)後は防虫ネットでトンネルを作り、害虫から保護します。また、べたがけは発芽促進と害虫の防止になるため、1カ月程度被覆するのも良いでしょう。

 

間引き

 1回目は発芽ぞろい後、込み合っている株を除き、2回目は本葉2、3枚の頃に2本、3回目は本葉5、6枚で1本にします(図4)。

 

病害虫防除

 基本は防虫ネットで害虫防除をします。
 長雨のときは、べと病や白さびが発生しやすいので、株間を少し広めに取ります。

 

収穫

 草丈15~20cmくらい、尻が張り始めた頃に、地際から切り取って収穫を始めます(図5)。

 

家庭菜園TOPへ戻る